宝石鉱山巡るスリランカツアー その4
ラフカットが終わると、次はポリッシュです!つまり研磨です。 宝石をピカピカにするわけです これは流石にスリランカと言えども、機械の技に頼っていました すこしずつ機械化ですね このクルクル回る砥石の円盤で磨きます 僕もまじ […]
ラフカットが終わると、次はポリッシュです!つまり研磨です。 宝石をピカピカにするわけです これは流石にスリランカと言えども、機械の技に頼っていました すこしずつ機械化ですね このクルクル回る砥石の円盤で磨きます 僕もまじ […]
前回に引き続き、スリランカシリーズです 前回の研磨工場の続きで この原石がカットされていきます!! 本当に民家の中にある軒先ですがこれが仕事場です スリランカの暖かいというより暑い気候の中自然とともに太陽光の中で仕事をす
今回のツアーは、スリランカの南部をグルッと周る旅です! 初日の行程はこんな感じ! 大きな地図で見る 約150~200キロの行程です!しかしながら、片道1車線の下道を行くので、結構ハードです! 途中で、まず研
2月は、少し商売も暇になるので、友人のTさんよりお誘いを受けていたスリランカに旅行しました。 と言っても、観光旅行ではなく宝石学校の研修旅行に相乗りさせていただいた形なのです だから、楽しくもあり厳しくもあるツアーでした
国際宝飾展での掘り出し物シリーズ3です 画像では、まったくお伝えできない商品です!残念というのも、この商品の最大の特長は中央 のダイヤモンドにあります、高品質のダイヤモンドを5,6個ちりばめていますが、爪が見えないよう
国際宝飾展で素晴らしいジュエリーに出会いました 3 続きを読む »
前回は、最高品質のピーコックカラーの南洋黒真珠のネックレスをご紹介しましたが、今回は ファッションジュエリーです カラーストーンを数種類ちりばめたゴールドの新作です!これも一目惚れ 今年のキーカラーはオレンジ!こういうジ
国際宝飾展で素晴らしいジュエリーに出会いました 2 続きを読む »
今週は国際宝飾展に出張しました!年に一回、この時期に東京お台場の国際展示場で開催されます!ここでも中国パワーがすごく、中国相手の商品が主役の一つとなっています展示会の風景ですさて、今年は、何か掘り出し物がないかなと、2日
久しぶりの東京出張!ちょっとワクワクしますね! フェイスブックにも書きましたが、なぜか飛行機に乗って東京に来て、夜の街、高層街を歩くと自分が すごくできる男になったみたい単なる勘違いではありますが 昨日は、久しぶりに同級
明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願い申し上げます ブログの更新もあまりままならず、ちょこちょこの更新でしたなんとか、今年はもう少し頑張りたいと 思います。でも桑田さんの「それいけベビー!」くらいのノリで