松山 一風堂
先日、久しぶりに岡山の一風堂でラーメンを食べて美味しかったので、またもや 松山で食べました。松山の一風堂は三越の裏手にあり、二番町の歓楽街からは 少し離れています。 どこの一風堂も清潔で居心地は良いです 高菜やからしモヤ […]
先日、久しぶりに岡山の一風堂でラーメンを食べて美味しかったので、またもや 松山で食べました。松山の一風堂は三越の裏手にあり、二番町の歓楽街からは 少し離れています。 どこの一風堂も清潔で居心地は良いです 高菜やからしモヤ […]
10月は、秋祭りです。 このあたりでは、太鼓台とかおみこしよりも獅子舞が盛んです。 わざわざ、お店に獅子が来てくれました なかなかの動きです。 鐘の音も勇ましく、踊ってくれました。これで商売繁盛ですね 終わって、挨拶をし
前回の松江観光の続きです。 松江の観光スポットは、お城周辺です。天守閣見学した後ぶらぶらと歩き、堀川地区に行きました。 これは、松江城のお堀端ですが優雅に観光船が走っています。この堀端沿いにおみやげ物屋さんや、小泉八雲記
前回の続きで、出張が終わったあと少し時間があったので松江市の市内観光をしました。 まずは、岡山より特急やくもに乗り、2時間半の旅です。 社内の風景、ゆったりとした車内ですが振り子式の電車なのでけっこう揺れます 松江駅に到
今年の例大祭も、オーブがこのとおり一杯です。 僕は、オーブ 精霊だと思っていますが仲間内では、これは光と誇りと水蒸気の乱反射が原因だ! とか、いろいろな意見が飛び交っていました。でも、こういう写真が撮れると神秘を感じます
昨日は、松江の宝石店を訪問しました。朝一のJRに乗り松江に到着し昼過ぎで仕事がひと段落 昼ごはんを食べようということで、出雲そばにしました。 食べログど調べていたので、駅に近い「殿町 一色庵」に決定! このお店は、本店は
10月10日は、金毘羅宮の例大祭 通称「お十日」と言います。おみこしを担いでのお祭なのですが荘厳な雰囲気の中で行われます。 年に一回、本宮から麓の神事場にご神体を降ろす祭です、今日は11日なのでまた本宮に戻しに行きます
今日は、丸亀 富屋町商店街で「かめ市」が開催されています。 毎月第2第4土日に、街づくりNPO団体「さんさん倶楽部」が主催しています。 ご覧のとおり、地方の旧市街地の商店街は閑散としています少しでも活気をということで、い
今日は、僕が属している会の例会日です。 今日のゲストは市長さん市長のお話を目の前で聞く機会があるのも、ありがたい話です。 今日は、最近の市政についてのお話でした。 私たちが住んでいる丸亀市、年間予算は400億円だそうです
今日は、水曜日なのでお休みです 午前中は、テニスをしてランチへと思い車に乗り込もうとしたら駐車場の木の所に なにやら虫がよく見るとカマキリでした。 つがいのカマキリで、2匹だなと思いながら通り過ぎようと思ったら、あれ体が
今日は久しぶりに、岡山に来ました。 何の用かというと、 の提携店が岡山市表町に出来たのです提携店は、ジュエリーTANAKAさんです とても素敵なお店天満屋デパートの真ん前に、お店があります。 http://www.j-t
最近の健康ブームにあやかって、時計メーカーも考えています。 何か、「万歩計」というと、とてもダサいイメージとかおっさん臭いとか思いがちですよね。 それを覆す商品が密かに発売されているのです。 まずは、おしゃれ編 なん